お知らせ
今までの人生で最高の炊き込みご飯と紹介されました
http://u0u1.net/DVh9
株式会社ビスネット様主催の第164回消費者と企業のわいわい塾開催されました。
http://u0u1.net/ZGwk
-
下関産真あなご炊き込みごはんの素
¥432
隠れた穴子処、下関。 下関と言えば河豚ですが、ほかにもノドグロやアンコウ・甘鯛といった高級魚が粒ぞろい水揚げされます。 その中でも真穴子はイチオシ 下関産真穴子は水揚げこそ下関漁港なのですが、漁獲される場所は対馬近海。 対馬産の真穴子と言えば日本一とも呼ばれるブランド魚です。 今回はその真穴子の中でも大型で脂質の確かなものを厳選し、 オリジナルのタレでじっくり煮込んだあとで 更に香ばしさを出すために焙煎し、 味わい豊かでふっくらな焼穴子に仕上げ、 たっぷり60g入れた炊き込みごはんの素のご紹介です。 この炊き込みごはんのタレには自社で抽出したアナゴエキスを使用しており、 他では味わえない深みある炊き込みごはんをご賞味いただけます。 簡単便利で水入らず2合用ストレートタイプです。 【炊込ごはんの作り方】 1.炊き込みごはんの素を袋のまま前日から冷蔵庫で完全解凍します。 お急ぎの場合は流水解凍がおすすめです。 2.2合のお米を研ぎ、ザルにあげ水をよく切ってください。 3.水を切ったお米を炊飯釜に移し、炊き込みごはんの素を全て入れます。 この時、調味液が残らないように袋を絞って入れてください。 (※無洗米をご使用の場合は60㏄の水を加えてください) 4.30分ほど置いて炊飯器のスイッチを入れて炊きます。 (炊き込み機能のある炊飯器では、機能を使用した方がより美味しく炊飯できます) 5.炊き上がり30分以内に軽くかき混ぜれば、具材が馴染み ふっくらした炊き込みごはんがお召し上がりいただけます。 【アレルゲン】 大豆 ・ 小麦
-
下関産たこの炊き込みごはんの素
¥432
ふく処、下関。。。ですが、下関では ふくに負けず劣らずな高級魚、 のどぐろやあんこう、甘鯛などが粒ぞろい水揚げされます。 それらの高級魚に隠れひっそりと競られる水蛸。 中には50㎏をゆうに超える大物も漁獲されます。 そんな水蛸を漁港から3分の自社工場でその日のうちに処理し、 端材を使い自社のエキス抽出機でタコエキスを抽出。 たっぷりのタコの身とエキスの効いた調味ダレをブレンドし、仕上げた本品。 蛸の風味と醤油ダレで他所では味わえない上品な味に仕上げてます。 一度食べればもう一度食べたくなる逸品です。 【炊込ごはんの作り方】 1.炊き込みごはんの素を袋のまま前日から冷蔵庫で完全解凍します。 お急ぎの場合は流水解凍がおすすめです。 2.2合のお米を研ぎ、ザルにあげ水をよく切ってください。 3.水を切ったお米を炊飯釜に移し、炊き込みごはんの素を全て入れます。この時、調味液が残らないように袋を絞って入れてください。 (※無洗米をご使用の場合は60㏄の水を加えてください) 4.30分ほど置いて炊飯器のスイッチを入れて炊きます。 (炊き込み機能のある炊飯器では、機能を使用した方がより美味しく炊飯できます) 5.炊き上がり30分以内に軽くかき混ぜれば、具材が馴染みふっくらした炊き込みごはんがお召し上がりいただけます。 【アレルゲン】 大豆 ・ 小麦 ・ 鶏肉
-
下関産真鯛の炊き込みごはんの素
¥432
下関漁港で水揚げされた天然真鯛を港から3分の自社工場にてその日のうちに処理し、 頭や骨から自社のエキス抽出機で抽出したオリジナルのマダイエキスを加えた 醤油ベースの炊き込みごはんのタレに 鮮度の良い天然真鯛の切身を加えた炊き込みごはんの素です。 鮮度のよい天然真鯛から抽出されたマダイエキスにより 他では味わえない上品な風味と味わいをお愉しみいただけます。 【炊込ごはんの作り方】 1.炊き込みごはんの素を袋のまま前日から冷蔵庫で完全解凍します。 お急ぎの場合は流水解凍がおすすめです。 2.2合のお米を研ぎ、ザルにあげ水をよく切ってください。 3.水を切ったお米を炊飯釜に移し、炊き込みごはんの素を全て入れます。 この時、調味液が残らないように袋を絞って入れてください。 (※無洗米をご使用の場合は60㏄の水を加えてください) 4.30分ほど置いて炊飯器のスイッチを入れて炊きます。 (炊き込み機能のある炊飯器では、機能を使用した方がより美味しく炊飯できます) 5.炊き上がり30分以内に軽くかき混ぜれば、 具材が馴染みふっくらした炊き込みごはんがお召し上がりいただけます。 【アレルゲン】 大豆 ・ 小麦
-
播磨牡蠣の炊き込みごはんの素
¥432
当店の開発部長が惚れた播磨産の真牡蠣。 大粒で味が濃くてめっちゃ牡蠣なんです。 炊き込みごはんを作るならこの牡蠣じゃないとダメと敢えて この牡蠣で炊き込みごはんを作りました。 自社のエキス抽出機でオリジナルのカキエキスを抽出し、さらに味わい深く仕上げております。 一口食べれば海の中。。。 牡蠣好きにはたまらない逸品です。 【炊込ごはんの作り方】 1.炊き込みごはんの素を袋のまま前日から冷蔵庫で完全解凍します。お急ぎの場合は流水解凍がおすすめです。 2.2合のお米を研ぎ、ザルにあげ水をよく切ってください。 3.水を切ったお米を炊飯釜に移し、炊き込みごはんの素を全て入れます。この時、調味液が残らないように袋を絞って入れてください。 (※無洗米をご使用の場合は60㏄の水を加えてください) 4.30分ほど置いて炊飯器のスイッチを入れて炊きます。 (炊き込み機能のある炊飯器では、機能を使用した方がより美味しく炊飯できます) 5.炊き上がり30分以内に軽くかき混ぜれば、具材が馴染みふっくらした炊き込みごはんがお召し上がりいただけます。 【アレルゲン】 大豆 ・ 小麦 ・ 鶏肉
-
北海道産秋鮭炊き込みごはんの素
¥432
魚介の大国、北海道より届いた旬の秋鮭。 手間を惜しまず、暇をとらず、職人が丁寧に輪をかけて丁寧に皮を梳き、 骨を取り、お子様にあわせたサイズに切身に。 加えて宮城県産の鮮度抜群のめかぶをたっぷり使用し 磯のかほりを見事に演出した炊き込みごはんの素です。 他では食べることに出来ない上品な美味しさです。 なぜ下関で作ってるか? それは・・・ 【炊込ごはんの作り方】 1.炊き込みごはんの素を袋のまま前日から冷蔵庫で完全解凍します。お急ぎの場合は流水解凍がおすすめです。 2.2合のお米を研ぎ、ザルにあげ水をよく切ってください。 3.水を切ったお米を炊飯釜に移し、炊き込みごはんの素を全て入れます。この時、調味液が残らないように袋を絞って入れてください。 (※無洗米をご使用の場合は60㏄の水を加えてください) 4.30分ほど置いて炊飯器のスイッチを入れて炊きます。 (炊き込み機能のある炊飯器では、機能を使用した方がより美味しく炊飯できます) 5.炊き上がり30分以内に軽くかき混ぜれば、具材が馴染みふっくらした炊き込みごはんがお召し上がりいただけます。 【アレルゲン】 サケ ・ 大豆 ・ 小麦 ・ ごま ・ 鶏肉
-
北海道産天然真ふぐ炊き込みごはんの素
¥432
北海道産の天然真ふぐを使用。 身の締まりがいい鮮度抜群の天然真ふぐ、とらふぐの次とも云われる美味しい食材です。 真っ白な身が鮮度の証。 ふくの町、下関で当店自慢のエキス抽出機で真ふぐの骨から抽出したマフグエキスを使い、 職人が心を込めて炊きだした醤油ベースのタレで天然真ふぐの炊き込みごはんの素となります。 天然物から出る河豚の旨味と薫りをお楽しみください。 【炊込ごはんの作り方】 1.炊き込みごはんの素を袋のまま前日から冷蔵庫で完全解凍します。 お急ぎの場合は流水解凍がおすすめです。 2.2合のお米を研ぎ、ザルにあげ水をよく切ってください。 3.水を切ったお米を炊飯釜に移し、炊き込みごはんの素を全て入れます。 この時、調味液が残らないように袋を絞って入れてください。 (※無洗米をご使用の場合は60㏄の水を加えてください) 4.30分ほど置いて炊飯器のスイッチを入れて炊きます。 (炊き込み機能のある炊飯器では、機能を使用した方がより美味しく炊飯できます) 5.炊き上がり30分以内に軽くかき混ぜれば、具材が馴染みふっくらした 炊き込みごはんがお召し上がりいただけます。 【アレルゲン】 大豆・小麦
-
天然ぶり炊き込みごはん
¥432
天然ぶりを使用。 鮮度も脂のりも当店の目利きが品定めしたものしか使用しません。 切身を取った後の頭や骨から、当店自慢のエキス抽出機でブリエキスを抽出。 また職人が吟味の上に吟味した、風味ある高知産の生姜を刻み、 当店オリジナルの秘伝出汁と天然ぶりの旨さを余すとこなく引き出したブリエキスを混合し、 ぶりの身がたっぷり入ったほんのり生姜の薫る天然ぶりのたきこみごはんの素です。 【炊込ごはんの作り方】 1.炊き込みごはんの素を袋のまま前日から冷蔵庫で完全解凍します。 お急ぎの場合は流水解凍がおすすめです。 2.2合のお米を研ぎ、ザルにあげ水をよく切ってください。 3.水を切ったお米を炊飯釜に移し、炊き込みごはんの素を全て入れます。 この時、調味液が残らないように袋を絞って入れてください。 (※無洗米をご使用の場合は60㏄の水を加えてください) 4.30分ほど置いて炊飯器のスイッチを入れて炊きます。 (炊き込み機能のある炊飯器では、機能を使用した方がより美味しく炊飯できます) 5.炊き上がり30分以内に軽くかき混ぜれば、 具材が馴染みふっくらした炊き込みごはんがお召し上がりいただけます。 【アレルゲン】 大豆・小麦